弱々学生の日記

技術的なアウトプットや備忘録としてアップしていきますが技術以外の事もアップするかもです

Raspberrypi3にUbuntu MATEをインストールして有線でsshするまで

 

micriSDの32GBをゲットしたのでROSの勉強をしたいと思いUbuntuMATEをインストールした。

 

環境

・Raspberrypi 3B

Macbook Pro  macOS Mojave

 

UbuntuMATEのダウンロード

ubuntu-mate.org
ここでraspberrypi用のubuntuをダウンロードする 

SDカードのフォーマットとイメージの書き込み

「SD Card Formatter」などを使う手もあったがコマンドラインで行なった

 

 

$diskutil list

 

これでSDカードのディスク番号を確認、自分の場合は/dev/disk3 だった

$diskutil unmountDisk /dev/disk3   #ディスクフォーマット

$ sudo dd bs=1m if=ubuntu-mate-18.04.2-beta1-desktop-armhf+raspi-ext4.img of=/dev/rdisk3  #先にダウンロードしたubuntuを解凍しておく

 

これで10分くらい待てばSDに書き込まれる。

また,ctrl+tで途中経過がみれる。

書き込みが終わったらraspberrypiをHDMIケーブルでディスプレイで表示してみる。

f:id:takaya468:20190724195457j:plain

うまくいけばこんな感じの画像が表示されるので画面に沿って設定すればとりあえずはUbuntuMATEが入ってる。

次はmacbookとraspberrypiをSSHでつなぐ

macbookとraspberrypiを有線を使いSSH接続する

最初に更新とアップデートしておく

$sudo apt update
$sudo apt upgrade

sshで接続するためにパッケージを入れる

$sudo apt install openssh-server

sshを再起動して起動時に自動で起動するようにする

$sudo /etc/init.d/ssh restart
$ sudo systemctl enable ssh

次にこのままだとmacbook側からアプローチできないのでその辺りを設定する。

$sudo ufw status 
$sudo ufw allow proto tcp from 192.168.100.0/24 to any port 22
$sudo ufw enable
$sudo ufw status  #多分inactiveのままに

次にホストキー周りについて設定する

$service ssh status  #ホストキーが生成されずにエラーメッセージが何個かあることを確認する
$sudo ssh-keygen -A   #これでホストキーが生成されるはず
$sudo /etc/init.d/ssh restart #ssh再起動 

これで繋がるはずだけどavahi-daemonを入れると幸せになれるっぽいので入れて設定しておく

$sudo apt-get install avahi-daemon
$sudo vim /etc/avahi/services/ssh.service
$sudo service avahi-daemon restart
$sudo service avahi-daemon status

そしてraspberrypiとmacbookをLANケーブルでつなぎ

ssh -o 'StrictHostKeyChecking no' username@hostname.local

これで繋がるはずです。

初めてのmarkdownと技術記事?だったので色々不手際がありましたがご容赦ください

以下が参考にさせていただいた記事、ページです

cutxout.hatenadiary.jp

qiita.com